大学生が ロケット開発 !?今話題のトピックを紹介!

ロケット開発

こんにちは! 反町ナビの著者あさひです!

今回は横浜を盛り上げてくれている大学生を紹介します!

その話題の中心は ロケット開発 !

ロケット開発 に対する熱い思い!頑張ってほしい!

神奈川大学の宇宙ロケット部(同大3年の鈴木悠介部長)と航空宇宙構造研究室(高野敦教授)は、2024年3月に予定しているアクリルパーテーションを活用したハイブリッドロケットの打ち上げに向け、9月29日まで開発費用を募るクラウドファンディング(以下、CF)を実施しているそう。

ハイブリッドロケットは有害なガスが発生しないプラスチック樹脂や酸化剤を燃料に用い、比較的安価に製作ができ今回はコロナ禍の緩和により、大量廃棄が問題となっている「アクリルパーテーション」を燃料の一部に活用し、打ち上げを計画しているそうで鈴木部長は「アクリルパーテーションを活用することで、プラスチック廃棄物の排出抑制や再資源化につなげたい」と発信しています。 

また、同大学では2014年から研究に乗り出し、学生を中心に部品の設計から機体の組み立てまでを行っており21年に打ち上げたロケットは、高度10・1Kmに到達し、国内高度記録を更新したそう!

また昨年には、利用済みのガンダムプラモデルのランナー(パーツ周囲の枠)を利用した燃料開発を行い、打ち上げ実験を行ったそう! すごいですね! 同大学では、数年以内には宇宙空間の下限である高度100Kmの到達を目指し、最終的には超小型衛星を宇宙に放出するための専用ロケットの開発を見据ています。

高度目標を更新するにあたり、費用も高額に。今回の打ち上げには、機体開発や打ち上げ作業(燃焼試験、打ち上げ試験)、射場までの輸送費など総計で約2000万円が必要。そのうち約1100万円は確保できているが、900万円が足りていないみたいです。  

ロケット開発 への支援

CFではまずエンジン開発を実現するため、300万円を目標にCFサイト「 READY FOR 」で資金を募っています。

最終目標は900万円となるが、学生らは「学生団体だけで開発を進めるには、資金などに限界があります。活動を知ってもらい、多くの企業や団体と連携しながら宇宙産業を盛り上げていきたいです。温かいご支援をお待ちしております」と呼びかけています。

是非頑張って欲しいですよね。

筆者も応援しています!

こんなところ取材して欲しいという方はこちら

この記事を書いたひと

横浜あさひ

たんまちナビの運営・管理の「横浜あさひ」と申します!僕自身、反町に住んでおり、とても魅力のある街で大好きです!もはや出たくない(笑)
地域のみなさんと僕とで反町をもっと盛り上げていけたらいいなという想いでスタートいたしました。
反町がさらに良い街になりますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です